QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ナテュール

2011年07月08日

つくば植物園と薬膳料理

 今日は、移動学習で生徒さん達と
「つくば植物園」に行ってきました
つくばの植物園には、精油やメディカルハーブの宝庫
精油ではよく使うけど・・・実際にはどんな植物???なんて事がありますよね。
実際の花や葉を見る事で違う感じ方、使い方など・・・広がりが出来るといいなぁと思います。

ただ・・・今回は残念な事に温室が地震の影響で見る事が出来ず・・・残念
温室には・・・

イランイランの木 cananga

好き嫌いのはっきり精油ですが、大好きという方にはたまらない精油
女性をより女性らしく、素敵にしてくれる植物です。
こんなに大きくなるとは知りませんでした

月桃tuki

良く見ないと分かりませんが、目を凝らしてみてください。
蘭の花のように垂れ下がっている白地に薄いピンクが入ってる花があります。
磁器のような、滑らかで透明感の肌へと導いてくれる精油

その他にも、サンダルウッドやベルガモットなどもあるのですが、残念ながら見れませんでした

とても広い植物園なので、野外にも、沢山の植物があります。
今、一番見ごろなのが・・・いろいろある中でも・・・
パラグアイオオオニバスha

スイレン科の植物でとても大きな葉開ききっていない葉はハリネズミを思わせるような様子ですが、開くと緑がみずみずしく葉っぱの真ん中に青ガエルをのせたいくらい

もちろんハーブも見ごろのはずですが・・・あまり手が行き届いていないのか、残念な状態で写真に収めてこれるものはありませんでしたが・・・ラベンダー、ローズ、ローズヒップ、ローズマリー、サントリナ、などなど・・・・
珍しくで撮ってきたものが・・・
毒は大切
トリカブトtorikabuto

ドクウツギdokuutugi

日本三大有毒植物と言われる、トリカブト、ドクウツギ、ドクゼリがあったのでございます。
トリカブトなどは塊根を漢方薬としても使用します。
毒も違う側面から見れば毒ではなく大切なものです。

温室は見られなかったものの・・・楽しく過ごせました

ま、その後の゛薬膳料理゛゛菊の屋゛kikunoya

一見、普通の食材で、普通の和食に見えますが・・・キッチンにある素材で、食べ合わせや調理法で゛十分薬膳になるんそうです。
そうですね・・・昔は゛食物が治せぬ病は医者には治せぬ゛と言っております。

地球上に存在する植物を全部かじって「上薬・中薬・下薬」と分けた神農様は
「食べ続ければ、病気にならず老いず、長生きが出来て神仙になる」と言われているそうです。

植物の偉大なる力ら感謝です。

手作り化粧品のご注文は・・・・・・こちら

ナテュール手作り石鹸美肌作りやってます
RANKING
ブログランキングやってます 1クリックお願いします


同じカテゴリー(メディカルハーブ)の記事
 ぷるぷるコラーゲンジェル作り講座 (2011-12-01 18:05)
 イベント出展者 募集中!! (2011-09-22 19:03)
 すっぽんスープの茄子そうめん (2011-07-16 12:00)
 サンゴミズキでグリューワイン作り講座 (2011-07-12 18:54)
 ラベンダーとローズマリーで手作りリンス講座 (2011-07-09 12:21)
Posted by ナテュール at 18:27│Comments(0)メディカルハーブ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。